ばんびパパの子育て文書

ばんびパパの子育て文書

これは仕事人間であった私と自閉症スペクトラムの長男と家族の記録です

【徹底考察】ASD長男3歳6ヶ月の実態は

f:id:BambiPapa:20210404224012j:plain

育児休職から復職してはや3ヶ月が過ぎようとしていますが、仕事が忙しくなると子供と遊ぶ時間が激減してしまいました。平日は勿論のこと、土日も疲弊しきっているため買い物行ってお終いという感じになってしまっており、公園やプールに中々行けていない状況です。この4月から療育園に通う準備でバタバタでした。仕事が落ち着いたらもう少し外遊びができるようにしたいですね。

 

療育園入園前ということでASD長男3歳6ヶ月の様子を少し整理してみようと思います。ちなみに前回のエントリを参考までに掲載しておきます。

bambipaparh.hatenablog.com

 

現状と課題

K式発達検査(2020年11月)の最新の結果は以下です。うーむやはり一切話せないので言語・社会が低いですね。

 

ココからは、私のViewで「①姿勢・運動、②認知・適応、③言語・社会」の3つのカットで現状どうか書いていこうと思います。

①姿勢・運動

両足ジャンプができるようになった
長男は電車に乗って出かけるのが好きなのですが、その際になるべく階段を活用するようにしています。階段は好きみたいです。上手に上り下りできるのです。最近は下りの時に最後の2段目から両足ジャンプできるようになりました。これができるようになると、運動・姿勢面のポイントは少し上がるようです。次の難関はけんけんですね。これはできるようになるには時間がかかりそうです。

②認知・適応

怒られているということは理解しているが、なぜ起こられているのかは認識できていない
最近はよく悪戯をしたり、次男0歳を時々引っ搔いたりすることがあります。あまり大声を出して叱るのは良くありませんが、他害行為があってからでは遅いので、声のトーンを低くしたりいつもよりは声を大きくしてしっかり目を見て叱るようにしています。そのためか「やめなさい」という言葉には反応してやめるようになりました。本当はなぜダメなのかまで理解して、自分で判断できるようにしたいのが山々ですが、彼の場合は理由は一旦置いておいて辞めさせる必要がある場合も多いので、他害行為や危険行為は辞めさせるようにする方向で行こうと考えています。もう少し言葉が理解できるようになれば時間をかけてなぜダメなのかを理解させるようにしたいです。

 行先や交通手段を写真で見せると理解できるようになってきた
我が家的にはかなり大きな進歩なのですが、写真を見せて行先や交通手段を見せると理解できるようになってきたと感じています。それまでは外に出るたび電車に乗ってどこか遊びに行くんだ。自動車には乗りたくないという感じで、自動車に乗せるのに15分はかかっていました。半年間での大きな進歩です。Litalicoジュニアでもおもちゃの写真を見せて、それを指さしして、おもちゃ取ってと指示すると聞いているので写真とこれから起こる行動が彼の頭の中で結びついてきている感じはあると感じました。イラストや文字でも同じようなことができるといいなと思っているので、外出だけではなく家の中でも生活習慣でも同様のトレーニングをしたいと思います。

 指さしによる欲求伝達が習慣化されてきている
これまでは時折やっていた指差しも習慣化できるようになってきました。特に自分の好きなもの、ごはんやお菓子、iPadは指さしして欲しいと伝達できるようになってきています。また、「パパはどこ?」と聞くと、私を指すようになりました。これは若干脊髄反射的な感じはあるので、パパという言葉をしっかり理解してもらうようにしたいところではあります。

③言語・社会

最も課題が大きい言語の壁
発語がかなり多くなってきましたが、有意語は一切ありません。ここは11月のK式発達検査を受けてからあまり進歩がない部分です。なるべく彼が発語している時に、我々親も発語してあげるのがベターだと考えています。療育園の先生にも言葉のコミュニケーションには力を入れていただきたいと考えていますが、言語認知できない事には話せないので気長にやっていこうと思います(頑張ると我々疲れますし)。

 

その他の課題

 前回のエントリで書いていた課題感を再掲し、現状どうなっているのか記載します

  1. 言語理解力がまだ乏しい
    →【×】3-4ヶ月経過しましたが大きな進歩は無し。これは上記に記載の通りなのでが我慢強くやっていく他ないです
  2. 突然私の顔をひっかいてくる
    →【×】これは思い通りに行かないときに私以外にもよくやるようになってきました。療育園で気を付けたいポイントです。爪を伸びないように毎週切っておかないといけません
  3. 目的地が自身の予想と違うとかなり怒る
    →【〇】写真を事前に見せることで解決できました。A4で印刷した紙をラミネートで包んで、ファイル補完して外出する際に見せています。効果的でした
  4. 散歩中は基本自分で歩くが突然いつも歩いている道でも抱っこ以外受け付けなくなる
    →【△】最近散歩できていないので要観察が必要です。しかしながら、基本的には自分の生きたい方向(駅等)に引っ張っていく感じはあります
  5. 髪の毛はいっさい切らしてくれない(床屋でも家でも)
    →【〇】床屋で切れるようになりました!これは成長ですね!
  6. 口の中にいろいろ入れる
    →【△】基本的にしなくなりましたが、時折やります。特にティッシュですね
  7. 起床時に泣きわめく
    →【〇】泣き喚くことはなくなりました。以前はお腹すいて泣き喚ていましたが。最近はラーメンにハマっており、ランチ時にラーメン屋さんの前通りかかると「入らんかい!」と泣き喚く感じになってきました。食に対する執念がすごいですね笑

こうやって書き下してみると意外にできること増えてると思いうれしくなりますね。療育園での更なる成長に向けて家族でもサポートしていきたいと思います!

 

2021.4.4

ばんび

 

P.S.

本日は奥さんの30歳の誕生日でした。特に派手な事しませんでしたがお寿司食べておいしかったです。奥さんは生魚食べずボイルのエビしか食べませんけど。