ばんびパパの子育て文書

ばんびパパの子育て文書

これは仕事人間であった私と自閉症スペクトラムの長男と家族の記録です

2020-01-01から1年間の記事一覧

【徹底考察】育児休職を3ヶ月取得してみての感想を述べる

こんにちは。ばんびです。 2020年の10月~12月にかけて育児休職を取得したのでその感想を徒然なるままに書いていこうと思う。 結論 しんどかった。これに尽きる。ASD3歳の長男と0歳の次男の面倒を見ることは並大抵ではなかった。正直育休に入る前はラクショ…

【体験報告】LITALICOジュニア ペアトレ第3回整え上手になろう

こんにちは。ばんびです。 クリスマスの夜に次男が全く寝ないため、暇なので次男を抱っこ紐に抱えつつ、かつLISAの炎をききながら私は今ブログを書いています。炎最高! それでは今回のテーマはペアトレの第3回目です。テーマは「整え上手になろう」です。整…

【体験報告】LITALICOジュニア ペアトレ第2回ほめ上手になろう(後編)

こんにちは。ばんびです。 お疲れ様です。みなさんお元気ですか。最近寒くなってきましたし、僕の地元は雪国なのですが大雪だそうなので隊長にはお気つけくださいね。 では今回は前回に引き続きペアトレの第2回の様子を書いていきたいと思います。 何を学ん…

【体験報告】LITALICOジュニア ペアトレ第1回ほめ上手になろう(前編)

こんにちは。ばんびです。 これまでLITALICOジュニアのペアレントトレーニングに4回ほど参加していますので備忘録として何を学んだかと我が家ではどのように実践しているのかを少し書き残しておこうと思います。 何を学んだか 第1回のテーマは「ほめ上手にな…

【徹底考察】長男の外出をいかにスムーズにやるか

こんにちは。ばんびです。 急に寒くなりましたね。死ぬほど体調崩していたのでブログの更新が遅れていました。気合入れて今後は更新していこうと思います。 今回のテーマは外出何のですが、長男は超電車好きのため、外出する時は車にあまり乗りたがりません…

【徹底考察】発達っ子を育てるために夫婦の熱量をどうしていくか

こんにちは。ばんびです。 ASD長男3歳を引き連れて病院行ったのですが、インフルエンザの予防接種が死ぬほど大変でした。お医者さん、看護師さん、私の3人がかりで押さえ込んでやっと注射出来ましたね笑 Twitterをやっていると、私のフォロワーさんは育児マ…

【徹底考察】療育園の面接はどのようなものか

こんにちは。ばんびです。 コロナが拡大してるので、長男と男2人旅である今週の京都旅行は一旦断念しました。そして今週の療育園の面接に全集中してきました。療育園の面接ってそもそもどんな感じなのかわからない方も多いですよね。我々が合格してるか全く…

【徹底考察】ASD長男3歳2ヶ月の実態は

こんにちは。ばんびです。 現在私は育児休暇中で長男3歳と一緒にいることが非常に多いです。一緒にいるとわかることも多いように感じますが、日々の気づきを忘れてしまうことも多いように感じたので長男の実態はどうなっているのかを実際に書き下してみよう…

【徹底考察】我が子のことを言語化できるか

こんにちは。ばんびです。 Go toの施策が見直しされていますよね。皆さんもコロナにはお気をつけて。 さて、前回LITALICOジュニアのペアトレに参加しましたが、気づいたことがありました。それは「意外に我が子を言語化できない」ということです。いつも一緒…

【徹底考察】パパはそんなにも育児参加していないのか

こんにちは。ばんびです。 ASD3歳長男と0歳児をいっぺんに育てるのきつすぎます。長男は動ける1歳児(頭は)で次男は夜全く寝ません。夫婦ともども試されています泣 本日LITALICOジュニアのペアトレ2回目に参加してきたのですが、ママさん参加者からは「うちの…

【徹底考察】やってはいけない事をどのように理解させるか

みなさんこんにちは。ばんびです。 昨日も週1の療育に通ってきました。今日は息子たちと先生が遊んでいる間に保護者の方と普段子育ての悩み相談(雑談)をしてきました。私以外は全員ママの参加者なので、毎回若干のやりづらさを感じるものの、皆さん良い方た…

【徹底考察】褒めるって難しい

みなさんこんにちは。 ばんびです。 11月上旬ですがまだまだ暖かいなという感じです。皆さんの地域はどうでしょうか?私は札幌出身なのですが、学生時代はこの時期はもう寒くて寒くて外出るの嫌でしたね。 それでは本日のテーマは「褒めるって難しい」です。…

【自己紹介】子育てブログ始めました

はじめまして。ばんびと申します。 この度子育てブログを書いてみようと思いました。 なぜ子育てブログを書くに至ったか 子供と遊んだ日々を記録しておきたいのが一番の理由ですが、長男がおそらく発達障害であることから、我々家族がどのように長男に向き合…